ART MOBILE @ Shinpukan
Gallery
CONCEPT
同志社大学のプロジェクト科目、「心ぬくもる「絵本」に出会う~絵本ソムリエ・プロジェクト~」でART MOBILEが登場。ART MOBILEに絵本が展示され人々との交流の場が生まれる。
This is the..
同志社大学のプロジェクト科目、「心ぬくもる「絵本」に出会う~絵本ソムリエ・プロジェクト~」でART MOBILEが登場。ART MOBILEに絵本が展示され人々との交流の場が生まれる。
This is the..
東京デザイナーズウイーク(以降TDW)というデザインイベントにてコンテナの中に誰もが自由に入ることのできる公共のコミュニティー空間を作りました。
最新テクノロジー”仮想 ”を用いた遊び場だけではなく、本質的で根源的”もの ”を用いた遊び場。 デジタルによる遊びは日進月歩で進む為、定期的にソフトの更新が求められる。また、何度も遊ぶ対象になりにくい。
京都市下京区七条通りに面する焼肉屋・カフェ・雑貨屋等の複合施設の計画。
地域拠点となる山脈
1.妙義山を始めとする群馬県の山並みをモチーフとしたシルエットの駅舎であり、山のような力強さを持つ街のシンボルとして富岡製糸工場と対をなす存在になる。
街と植物園を切り取る稜線
この計画は分断されている植物園と周辺地域を緩やかに繋ぎ、新たな関係性を生み出すものである。植物園の木々や、並走する街路に着目し、植物園と周辺地域の境界面を提案する。
<建築のコンセプト>
京都市内の各地で日仏の現代アートを楽しめるイベント”NUIT BLANCHE”にて、招喜庵こと旧重森三玲邸を舞台に行ったインスタレーションに付随して、ART MOBILEを展示。
YUKARI..
人々が集い様々な活動が行われ、利用した人々の記憶に残る駅前広場を提案します。
1.秋吉台の鍾乳洞「百枚皿」をモチーフとし、様々な皿が重なり合って広がっていくような..